« ランキンさんがmixiに帰って来ました♪ | メイン | 今日明日、今週末の大阪野外ダンス情報 »
2006年09月20日
ROCKERS ISLAND(ロッカーズアイランド)
カテゴリー"Yellow Jamaican" 第20弾!
今回は大阪アメリカ村のレコードショップ「ROCKERS ISLAND」を紹介します。
・・・ですが、まず紹介したいのはアメリカ村の「タワーレコード心斎橋店」。
実は、このタワレコ心斎橋店、先日の2006年8月31日に閉店しました。
この事についての記事を、ROCKERS CHANNELでMighty Jam RockのKYARAクンが書かれています。
☆ ROCKERS CHANNEL
COLUMN >「SPAM日記」やめへん雨はないねんで(KYARA)
> 第9回-"NO タワレコ心斎橋 NO LIFE"の巻-
ロカチャンの記事によると、タワレコ心斎橋店がオープンしたのは1990年。16年前です。
当時のアメリカ村は今ほど栄えてなく、まだまだ民家も沢山ありました。アメリカ村ど真ん中にあるBIG STEPもオープンは1993年。当時は南中学校という学校だったのです。
ボクもタワレコがオープンした時は早速駆け付けました。それまでは、なんばの映画館の地下にあったなんとかって言う輸入レコード屋さんが大きくてお気に入りだったのですが、タワレコは衝撃!圧巻!4階建てで全フロアCD!
凄まじい規模にビックリしました。
オープン当時、レゲエコーナーはほんの小さな一角だったのですが、年々大きくなって行きました。閉店時にはなんと2Fフロアの半分以上がレゲエになっていたのです。
KYARAクンも書かれていますが、アメ村の住人は「なによりCD買うんやったらまずタワレコ」だったのです。
☆ Yellow Jamaican : HACNAMATADA、北港野外ダンス場所変更!
☆ Yellow Jamaican : Hottie Cat、TOWER RECORDSでインストアライブ
☆ Yellow Jamaican : タワレコにHACNA MATADA コーナー!
-+----------
そんなタワレコ心斎橋への想いが書かれている「ROCKERS ISLAND」のサイトですが、その閉店したタワレコ心斎橋店のすぐ近くにあるのが「ROCKERS ISLAND 大阪ショップ」です。
ロッカーズアイランドは、アメリカ村(大阪)、渋谷(東京)、札幌(北海道)の全国3カ所にあるレゲエ専門のレコードショップです。写真を見ても判るように、棚、壁、あらゆるところに大量のレコードが一面に並べられています。それぞれキレイに整理され、試聴用のターンテーブルは5台も設置されています。
先のタワレコは、恐らく日本一のレゲエCDの在庫量だったと思いますが、ロッカーズアイランドは日本一のレコードの在庫量です。
その凄まじさは、つい先日、イギリス国営放送「BBC」のウェブサイトでも紹介された程です。
その記事によると、なんと去年1年間で80万枚のレコードをジャマイカからロッカーズアイランドへ向けて輸出したそうです。あと、5年、10年前の曲でもいまだ需要があるとも書かれています。
365で割ってみると、一日平気約2,200枚。冷静に考えてみると、日本から見れば地球の反対側にある秋田県ほどしかない小さな島国ジャマイカでプレスされたレコードが、日本の、しかもロッカーズアイランドだけで毎日毎日2,200枚も販売。しかも古いのも売れる。
考えてみたら不思議な事です。
-=-=-=-=-=-=-=-
(イギリスの『BBC NEWS』より一部引用)
2006.9.8 (update from Kingston , Jamaica)
Phillip George, a Jamaican who manages Japanese-owned company Rockers Island, which also exports records to Japan, says the business is profitable.
Last year alone, Rockers Island shipped more than 800,000 records to Japan and Mr George says he currently has a list of some 130,000 records waiting to be supplied to customers there.
"These are songs produced here in Jamaica by our artists, songs from five, 10 years ago. They are still in demand in Japan."
☆ BBC NEWS : Jamaica and Japan see reggae ties
☆ ジャマイカログ : 日本人のレゲエ好きBBCでニュースになる
-=-=-=-=-=-=-=-
見て下さい。このCDの量。
閉店したタワレコ心斎橋店には遠く及びませんが、ロッカーズアイランドでもCDは豊富に取り揃えられています。
タワレコが閉店してまず困るのが、どこでCDをチェックするかなんですよね。昨日、アメ村のレコ屋、CDを扱っている服屋など色々廻って来ました。各お店、ラインナップに色々特徴があって、それぞれに良さはあるのですが、豊富度はロッカーズアイランドが一番でした。
全国のサウンドのMix CDはもちろん、同トラでまとめられたワンウェイアルバム、それに沢山のアーティストのアルバムも沢山並んでいます。
☆ ロッカーズアイランド通信 : ワンウェイアルバムも要チェック!!
特に注目すべきは、このROCKERS ISLANDオリジナルのCDです。
買い物5,000円毎に一枚もらえるオマケCDなのですが、これが結構アツい!ジャマイカで開催されたダンスのライブ音源、IRIE FM、珍しいMix CD等、ここでしか手に入らない貴重な音源が並べられています。
ちなみに、このCDは1枚840円で買う事も出来ます。
これはホントにお勧めです!!
☆ ロッカーズアイランド通信 : 注目のプレリリース曲!!
あと、Mix TAPEも沢山並んでいます。
MIGHTY JAM ROCK、BARRIER FREEは、古いのから取り揃えられていました。
それ以外では、大阪のパトワ語学校「Ja-Ja Patwa School」から出ているパトワの本や、ロッカーズアイランドのオリジナルタオル、7インチレコード用のスリーブ、PASSA PASSA、WEDDY WEDDY等のDVDも並んでいます。
ロッカーズアイランドは、ビルの3Fにあるので知らないと少々気が付きにくかったりします。そんな時は、ビルの入り口置かれているこの看板が目印です。
-=-=-=-=-=-=-=-
大阪市中央区西心斎橋2-12-14
オーシャンドライブ3F
06-6214-7565
月-土 AM 11:00 - PM 11:00
日.祝 AM 11:00 - PM 9:30
☆ MAP (ROCKERS ISLAND)
-=-=-=-=-=-=-=-
今回の取材でお世話になりました、大阪SHOPのKYOJUさんによると、近い内にiPodを使って『全CD試聴可能』にするのでお楽しみとの事です。凄いですね!!
-+----------
ちなみに、今回ROCKERS ISLANDでは、このMix CDを買いました。
ラバーズオンリーのMix CD「Sweet Blend - the Spice of Love 4」。
thunderkilla (TAXI Hi-Fi)によるスカを中心としたMix CD「THINGS IN LIFE vol.3」。
だんじり祭も終わって、秋の夜長はゆったりと癒されたいと思います。
たまにはこんなのも良いですよ。
みなさんも気持ち良い時間いかがですか♪
☆ Yellow Jamaican : ROCKERS ISLAND , ROCKERS channel モバイルサイトOPEN!
☆ Yellow Jamaican : ROCKERS CHANNEL、STONE LOVE 本部に潜入!
☆ Yellow Jamaican : アメリカ村の "Drum&BASS Records" が引っ越し
☆ Yellow Jamaican : 2大レゲエサイトで求人!
☆ Yellow Jamaican : madadan friday special "MISHULAN" !!
☆ Yellow Jamaican : ROCKERS CHANNEL、めっちゃカワイイパトワ語アニメ!
☆ Yellow Jamaican : ROCKERS CHANNEL、遂にオープン!
☆ Yellow Jamaican : ROCKERS ISLAND リニューアル
投稿者 kitano : 2006年09月20日 19:07
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://yellowjamaican.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/467
コメント
ROCKERS ISLAND一回行った事ありやす!!
あのレコードの量!!
あの広々としたまったり空間!!
あの試聴しまくれちゃう状態!!
マジで最高でした!!
あれなら何時間でもいれちゃいます!!
大阪最強だーーー!!ってついつい思っちゃいましたよ!!
そんでもって手元にはついついレコード持ってましたよ!!買いまくりでしたよ!!
あ~また行きたい!!!
投稿者 やました~まん : 2006年09月20日 22:52
タワレコ寂しい限りです。難波の下のレコ屋は始めタワレコで、後にスターレコードになりました。(大月楽器がやっておりました。前のBXカレーがうまかった!今も元店員はツレです。)
ロッカーズは最近カルチャー系聞くようになってから利用しています。けど林さんの店の横なんで気ぃつかいながらですが・・・。(^^ゞ
でもロッカーズは初心者にはわかりずらいでしょうねぇ~。
投稿者 jah vader : 2006年09月20日 23:50
> やました〜まん
前々回位に大阪来た時に行ったんでしたっけ?
ヤマ☆スペかどこかで読んだような…。
ところで、ロッカーズアイランドでそんな興奮してたんや!
試聴しまくり、買いまくり♪o(^∀^ )
ボクも初めて行った時は、かなり焦りました!
キングストンで行った某有名レコード屋よりデカイっすからね。
しかも、5台もある試聴機には灰皿も設置。
店内にはソファーや雑誌・本も。
1時間くらい普通にソファーでゆっくりしてる人も結構居てるんですよね。
そうそう、名古屋からだんじりも見に来てくれてありがとさんでした。
また大阪遊びに来て下さい。いつでも大歓迎です♪
> jah vederさん
めっちゃ詳しい情報ありがとうございます!!
そうそう、なんばの映画館の下のレコ屋は「スターレコード」でした。
CDケースの2倍以上でかい箱に入った輸入CDがずらーって並んでたんですよね。
当時高校生だったボクは、それが妙にかっこよくて気に入ってました。
で、スターレコードの前ってタワレコやったんですか?!
そ、それは全然知りませんでした!!!
タワレコって、アメ村店が大阪一号店だと勝手に思ってました。
いやいや、色々勉強になります。
ところで、ロッカーズアイランドの並びがドラム&ベースですが、同じレゲエ専門のレコード屋って言っても、扱い商品は全然違うんですよねぇ。あんなにレコードがあっても、お互いに無いのを扱ってるって、ほんんとレゲエの奥深さを感じます。あの通りを歩いたら、ロッカーズとドラベのはしごで、数時間は戻って来れなくなりそうですね。
あ、そういえば、ドラベのMATSUIさん(SOUND PLATINUM)来週からジャマイカらしいですよ。なんだかすごい目標もあって、すごいカッコイイです!
http://soundplatinum.seesaa.net/article/24014032.html
あ〜、BXカレー食べたかったなぁ!!!
投稿者 kitano : 2006年09月21日 09:23
kitano氏♪先日はどうもです!またお話しましょうね~
大阪のタワレコはふらっと入ったときにレゲエコーナーの大きさにビックリしました。名古屋のタワレコの10倍はありましたからね。
さすがレゲエの街、大阪だなって感動しましたwアメ村の中もレゲエが流れまくってますもんね。
ロッカーズは名古屋には無いので大阪行くたびにチェックしています♪店員サンも親切だし、わんちゃんがかわい~~~☆デス。
来月あたりまた大阪ダンス遊びに行きますねっ!!!
投稿者 みわ☆だいあもんど : 2006年09月21日 09:47
> みわ☆だいあもんどさん
名古屋のタワレコと心斎橋のタワレコのレゲエコーナー10倍って!!
やっぱり心斎橋店は特別凄かったんですね。
そう考えると、タワレコの大阪レゲエシーンへの貢献度は大きかったんやなぁ。
確かにアメ村にタワレコが無くなって寂しいですが、まだまだレゲエは溢れかえってますので危機感は全く無いっすね!あえて言うなら、あっちこっちのお店廻って良いのを探すってのはレゲエ好きの醍醐味なので、これからさらに盛り上がってくるかも?!MixCDに関しても、元々はアンダーグラウンドなもんですからね。
ロッカーズは良いお店ですよね。
今度は一緒にまったりくつろぎに行きましょう♪
来月お待ちしております!!
そうそう、また気楽にskypeもしてくださいね。o(^-^ )
投稿者 kitano : 2006年09月21日 10:40
SWEET BLEND好きーーー♪
#1~#3まで持ってるけど、#4も出てるんですねー。
今日ロッカーズ行こかな。w
投稿者 ユキ : 2006年09月21日 10:47
> ユキちゃん
SWEET BLEND #1-3まで持ってるんや!
初めて買ってんけど、めっちゃ良かったです♪
レゲエばっかりじゃないやけど、いいラバーズが気持ちよくイッパイですね。
個人的には「I'm Still Waiting - Courtney Pine feat. Carrol Thompson」が入ってたのが嬉しいです。
ロッカーズは残り1,2枚でした。
無かったらお店の人に聞くといいと思います。
ぜひぜひ早速ロッカーズへ!o(^∀^ )
投稿者 kitano : 2006年09月21日 10:58
タワレコの前でデジカメ構えてるkitanoさんに偶然遭遇しました!
お会いした事ないので、確信がなかったのですが絶対yellow jamaicanの取材に間違いないと遠目で見守っていました 笑
うん。やっぱりkitanoさんでしたね♡→ܫ←♡
とってもナイズガイだったので声かけれなかったけど今度見かけた時は是非 勇気を出して話かけたいと思います♬ので、よろしくお願いします(。→∀←。)
いつもyellow jamaicanの更新楽しみにしています!これからも頑張ってください♬
投稿者 cica : 2006年09月21日 11:26
> cicaさん
ま、まじっすか!!w
このタワレコの写真は2日に渡って撮影しました。
こないだ撮ったのは、閉店のお知らせの看板です。
一瞬で撮影完了やったけど、あの瞬間に見られてたなんて!!
かなり面白過ぎます!!!
今度はぜひぜひ声掛けて下さいね♪
嬉しいコメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。o(^-^ )
投稿者 kitano : 2006年09月21日 11:42
オイラも、時間があると、用もないのに1時間以上余裕で渋谷ロッカーズに居ます w
大阪は知ってるヒトがいないので行きませんですた…
今度は行こうっと。
投稿者 かちょほさ : 2006年09月21日 23:48
心斎橋のタワレコ無くなるんやねー
あそこの二階は、行くたび、行くたび、レゲエのコーナーが拡張されて行く感じが、大阪レゲエの勢いを凄まじく感じれてた場所なので、ちょっと寂しいすね!
こう、夜が涼しくなるとスカとかラバーズええね!!
投稿者 ウィッキー : 2006年09月22日 16:48
> かちょほささん
余裕でチャリンコで行ける距離やもんな!^^
渋谷のロッカーズは行った事無いけど、写真見た感じでは大阪と同じく広々と良い感じですねぇ。白いソファーとおいしいお水に惹かれます♪
また大阪遊びに来て下さいね。o(^∀^ )
> ウィッキーくん
タワレコは先月末で閉店してしまいました。
ほんとビックリするくらいの規模のレゲエコーナーだったんで、無くなって寂しいですが、ロッカーズはじめアメ村にはまだまだ沢山のレゲエ関係のレコード屋さんがあります。CISCO、Drum&Bass、Frog Store、BAOBAB…。これらの新たな展開も楽しみです!!
ところで、紹介した2枚のCDいい感じです。
普段クラブではダンス系ばっかりなので、この時期家ではこういう音楽が最高に気持ち良いですね♪
投稿者 kitano : 2006年09月22日 19:48
ロッカーズCDコーナー広げたんですねー!
投稿者 ライダー山田 : 2006年09月23日 06:04
Tower Recordが閉店したなんて今知りました。
私は7月に大阪に行った時に、JTBの巨大広告に感動して写真を取ってしまいました。
あれほどの規模の広告は札幌では見る事のできないので、
大変衝撃を受けたものです。感動してしまいましたが、
今は無いと思うと少し残念でございます。
有り得ない話とは思いますが、また大阪に行った時には、再開店している事を願いします。
投稿者 TAKA@札幌 : 2006年09月23日 16:09
> ライダー山田クン
広さ自体は変わってないんやけど、充実度と今後の試聴(iPod強化)等で進化しています。ぜひチェックしに行ってみて下さい。
> TAKAさん(GREEN PEACE)
そうなんですよ。
あのタワレコが閉店してしまいました。
なんでも、CDが売れない時代らしくて…。
Murasakiさんの看板も凄かったし、レゲエコーナーの広さも半端無かったです。
ほんと残念です。
ところで、TEQUILA(@club JUICE)ですが、先日数週間振りに行って来たら更にパワーアップしていました。レギュラーも増強し、どんどんとコアな展開になってます。
そして例のごとく・・・、アメスコも強化されていました。ボクも行くなり、ビールでは無い韓国のキツいお酒でボトルのアメスコが廻って来ました。早くtakaさん大阪戻って来て下さい。アメスコブームの収集が付きません!(;´д⊂)
投稿者 kitano : 2006年09月23日 17:22